忍者ブログ
フィギュア通販情報
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
Mobil 1 SC
【 今シーズンのスーパーGTを闘うマシンが完成RCカーで登場 】 昨年チャンピオンを獲得したスープラに変わって、スーパーGTに投入されたトヨタのニューマシン、レクサスSC430。熟成が進むHonda NSX勢、ニッサン フェアレディZ勢とがっぷり四つの戦いを繰り広げています。4台が参戦しているSC430の中で、飯田章、片岡龍也の両選手のドライブで活躍を見せているのがMobil 1 SCです。第3戦富士では2位表彰台を獲得したこのマシンが、完成電動RCカーのXBシリーズに登場です。レーシングマシンに生まれ変わった迫力のフォルムをポリカーボネートでリアルに再現。ホワイトをベースにMobil 1のロゴが大きく描かれたボディは塗装・マーキング済み。小さなドアミラーや大型リヤウイングがディテールを引き締めます。また、メッシュホイールにはスリックタイヤを装着しました。もちろんシャーシも組み立て済み。ホイールタイプの送信機、走行用バッテリーや充電器もセットされすぐに走りが楽しめます。【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01シャーシを採用 】 シャーシは、バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した低重心・好バランス設計のシャフト4WD。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮します。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整部分を少なくしたあつかいやすさもポイントです。さらに、操縦になれたら性能アップするのも楽しみ。別売のオプションパーツも豊富に揃って、セッティングやチューンナップも可能です。【 基本スペック 】 ●全長449mm ●全幅191mm ●全高117mm ●ホイールベース=257mm ●540タイプモーター付き ●駆動方式=縦置きモーターシャフトドライブ4WD
Mobil 1 SC
PR

本日のオススメ
XB フィアット 500
【 面白さが詰まった完成RCカー 】 2007年3月に発表され、車好きのイタリアの人々の喝采を集めたばかりか、ヨーロッパ・カーオブザイヤー2008も受賞したフィアット500の完成電動ラジオコントロールカーです。1957年に発売された先代のフィアット500(チンクエチェント)のイメージを引き継ぐ、キュートなフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。まるいラインは見ているだけで楽しくなります。また、実車と同デザインの繊細な18本スポークホイールには、トレッドパターンもリアルなラジアルをセットしました。 【 実車同様の前輪駆動シャーシ、M-03Mを採用 】 シャーシは実車同様にフロントにモーターを搭載して前輪を駆動するM-03Mを採用しました。シャーシの骨格となるフレームは軽量・スリムで強度も十分な樹脂製モノコックタイプ。ダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションにより軽快な走りを生み出します。また、左右の重量バランスを最適化し、ステアリングサーボを車体の中心線上にセットしてタイロッドを等長化。クセがなく扱いやすい操縦特性を発揮します。もちろんシャーシは組み立て済み、前後進ともにスムーズなコントロールが可能なESC、タミヤTEU-101BKを搭載しました。完成・塗装済みの車体に加えて、ホイールタイプの送信機や走行用7.2Vバッテリー、充電器もセット。箱から出してすぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長347mm ●全幅170mm ●全高140mm ●ホイールベース225mm ●トレッドFRとも138mm ●タイヤ幅/径=FRとも25/59mm ●フレーム=モノコックタイプ ●駆動方式=前輪駆動 ●デフギヤ=3ベベル ●ステアリング=等長2分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=5.8:1 ●540タイプモーター付き ●タミヤTEU-101BKスピードコントローラー付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売りです。
XB フィアット 500

本日のオススメ
1/43 DISM スカイライン HT 2000 TURBO GT-E・S (KHR30) ['81] (レッド)
●今回、1/43DISMよりスカイラインコレクターの皆様へお送りする新商品は、かの名優をイメージキャラクターとして起用し人気を博した、ハニカムグリルが印象的な、『スカイライン HT 2000 TURBO GT-E・S』(HR30)です。●ボディー色は人気のレッド・ホワイト・シルバーの3色をご用意。●ボディーサイドの「2000GT TURBO」デカールとフロントバンパーの「GT-TURBO」の反転デカールも忠実に再現しました。●DISMではおなじみの車高調整ギミック付きで、車高を段階的に調整可能です。●車高調整ギミック付き。●全長:107mm(C)AOSHIMA
1/43 DISM スカイライン HT 2000 TURBO GT-E・S (KHR30) ['81] (レッド)

本日のオススメ
アウディ A4 DTM 2006
【 ドイツツーリングカーレースを盛り上げたマシン 】 アウディとメルセデス・ベンツの2大メーカーによる激戦となった2006年のドイツツーリングカーレース(DTM)において、健闘を見せた元F1ドライバーのH.H.フレンツェン選手のマシンを再現した完成電動ラジオコントロールカーです。空力的なモディファイが加えられ、レーシングカーに変身した迫力あふれるフォルムをモデル化。たっぷりに再現したボディは、軽量でショックに強いポリカーボネート製。ホワイトとメタリックグリーンの塗り分けが新鮮なカラーリングをはじめ、メインスポンサーの「フェルティンズ」や各種ロゴステッカーも貼り込み済みです。もちろん、車体は組み立て済み。ホイールタイプの送信機、走行用バッテリーや充電器もセットされ、すぐに走りが楽しめます。【 コントローラブルな走りが魅力のシャフト4WDシャーシ 】 シャーシは、バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した低重心・好バランス設計のシャフト4WD。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮します。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整部分を少なくしたあつかいやすさもポイントです。さらに、操縦になれたら性能アップするのも楽しみ。別売のオプションパーツも豊富に揃って、セッティングやチューンナップも可能です。【 基本スペック 】 ●全長461mm ●全幅185mm ●全高130mm ●ホイールベース=257mm ●540タイプモーター付き ●駆動方式=縦置きモーターシャフトドライブ4WD
アウディ A4 DTM 2006

本日のオススメ
城郭コレクション 日本の名城 第二章 12個入
完全塗装済みの卓上サイズのお城第2弾です。江戸城(春)、江戸城(夏)、熊本城、高知城、大阪城(夏)、大阪城(冬)の6種類詰合せの12個入り1BOXでの販売です。(C)童友社
城郭コレクション 日本の名城 第二章 12個入

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]