フィギュア通販情報
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/28)
(04/25)
(04/23)
(02/15)
(02/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のオススメ
1/24 ZENT CERUMO SC 2006 (完成品)
【 大胆カラーのディフェンディングチャンピオン 】 2005年のチャンピオンコンビ、立川祐路、高木虎之介両選手のドライブで2006年のスーパーGTを戦ったのがZENT CERUMO SCです。ラグジュアリーオープンスポーツのレクサスSC430をベースに、ボディパネルのほとんどをカーボン製としたエアロフォルムが迫力。4480ccのV8エンジンをフロントに搭載し、ギヤボックスをデフと一体化させたトランスアクスルを採用。レッドとシルバーを斜めに塗り分け、小さな「ZENT」のロゴを規則的に配置したカラーリングがユニーク。前半戦は苦しいレースが続いたものの、第5戦菅生でポール・ツー・フィニッシュを決めるなど、着実にポイントを重ね最終戦までチャンピオン争いに踏みとどまったのです。 【 模型要目 】 ★2006年のスーパーGTレースで活躍を見せたZENT CERUMO SCの1/24スケールプラスチックモデル完成品です。★全長193mm、全幅82mm。★レーシングマシンに変身した迫力ある姿を実車そのままにモデル化。独特の形状のフロントフェンダーもリアルに再現。★ロールケージをはじめ、ドライバー側にせり出したダッシュボード、バケットシートなどコクピットも立体感十分な仕上がり。★フロントエアインテークにはナイロンメッシュを貼り精密感を高めています。★エンブレムやドアミラー面はインレットマークを使用。★レッドとシルバーのツートーンカラーはもちろん、ボディ全体に規則的に配置される小さな「ZENT」のロゴ、そしてボディ両サイドのミラー調のグラフィックなど、カラーリングも見ごたえです。★アンダーパネルは金属プレートをインサートした樹脂製。★ネームプレートの付いた台座付き。 (C)TAMIYA
1/24 ZENT CERUMO SC 2006 (完成品)
ラジコン タミヤ速報!ランチボックス
RC 通販のアウディ A4が格安!
PR

本日のオススメ
UH-1B アメリカ軍救護部隊 ミニカー・ダイキャスト
・ダイキャスト製完成モデル ・1/72スケール
UH-1B アメリカ軍救護部隊 ミニカー・ダイキャスト
ラジコン 通販アウディ A4情報

本日のオススメ
#38 ZENT CERUMO SC430 .2009 ミニカー・ダイキャスト
・マルチマテリアルミニカー ・1/32スケール ・クリヤーケース付き
#38 ZENT CERUMO SC430 .2009 ミニカー・ダイキャスト
RC フルセットのグラスホッパー情報です!

本日のオススメ
TOYOTA 90C-V #37 1990WSPC taka-Q ミニカー・ダイキャスト
・ダイキャストミニカー・1/43スケール ・クリヤーケース付き
TOYOTA 90C-V #37 1990WSPC taka-Q ミニカー・ダイキャスト
RC フルセットのNISMO GT-Rが格安!
ラジコン フルセット買うならホットショットでしょ!

本日のオススメ
1/35 ヤークトパンサー (完成品)
【 88mm砲が睨みを利かす傑作駆逐戦車の形 】 第二次世界大戦で作り出された数々の兵器の中で最良と評されるのがドイツの駆逐戦車ヤークトパンサーです。傑作戦車といわれるパンサー戦車の車台に楔形の洗練された形状の固定戦闘室を設け、当時最強と言われたキングタイガーと同じ71口径88mm砲(Pak43/3)を搭載。攻撃力はもちろん、厚さ80mmの傾斜した前面装甲や50mmの側面装甲、さらに100mmに達するザウコフ型防盾を装備する強固な防御力も備えたバランスの取れた駆逐戦車でした。1944年6月にノルマンディー戦に登場するとアルデンヌの戦いでも押し寄せる連合軍を相手に奮戦。その評価をいっそう高めたのです。モデルは傑作駆逐戦車の優れた能力も伝わってきます。ドイツ駆逐戦車ヤークトパンサー(後期型)を1/35スケールで再現したプラスチックモデルの完成品です。シャープな楔形の固定戦闘室を持つ車体はシュルツェンも装備され、各ハッチ類やリヤのエンジングリルなど、繊細な表現が実感を高めます。リヤの排気管は1944年5月から12月にかけて生産された冷却気導入管付マフラーを再現。さらに、88mm砲の砲身はアルミ切削加工パーツで継ぎ目もなく、威力も伝わる仕上がりです。カラーリングはダークイエロー、ダークグリーン、レッドブラウンの3色迷彩。ウェザリング塗装による汚しも施され、リアリティーあふれる再現が奮戦の様子も伝えます。加えて、千鳥にレイアウトされた転輪の内側転輪を金属製として重量感を演出。手にとって眺める楽しさもいっそうです。さらに、汚し塗装を手軽に加えられるウェザリングマスターを使って自分だけの演出を追加してみるのも楽しみ。土埃や排気管のススなど、ちょっとしたアレンジがモデルの表情をさらに引き立てます。ぜひ、チャレンジしてください。また、飾っておくにはディスプレイケースF(ITEM73007)が最適です。(C)TAMIYA
1/35 ヤークトパンサー (完成品)
RC 完成品のデザートゲイターです